エコノミークラスはもちろん、ビジネスクラス、ファーストクラスの片道・往復航空券やホテルなど安く済ませる方法を解説しています。航空会社で直接買うのが1番安いと思っている方は、1度旅行代理店でも探してみましょう。手数料を取らないところもあります。詳しくは下記で解説しますね。
*皆さんからのもっと安い購入方法も募集しています。
おすすめ予約サイト
エクスペディア
JTB
楽天トラベル
HIS
Hotels.com
航空会社で買うことが1番安い選択肢とはならない事例がこれ。旅行代理店の方が安いケースもある。
論より証拠ということで実際にロンドンー東京羽田間の往復航空券の値段を見てみましょう。
下記は2021年9月1日に羽田を出発し、9月6日にロンドンから帰国する往復航空チケットの値段です。
-
エクスペディア(上記にあり):184890円(税込)
全日空公式サイト:189760円(税込)
となりました。差額は4870円で、エクスペディアのほうが安いという結果となっています。
*全日空公式サイトの価格
*エクスぺディアの価格
時間こそ帰りは違いますが、経由地や出発時間を変えてもエクスペディアだと2300円程度加算されるだけなので、それでもANAよりも安いです。
旅行は高額商品となるため、実際に価格しないと3、4万違うケースも出てくるので、手数料や経由地などをよく考えて航空券を買うことを強くお勧めします。
かなりボッタクられる業界なんですよ。
多くの人は

一般旅行者「航空会社で直接買うのが1番安いに決まっているでしょ」
という思い込みを持っているので、まんまと航空会社で予約します。
契約条件など細かいところは違うことがあるにせよ、ほぼ同じレベルの商品なのに価格が全然違うということはよくあるので、実際に旅行会社各社で調べてみましょう。
こういったことはスカイスキャナーなどのアプリに出てこないこともあるので、直接ウェブサイトで検索してみてください。
ホテルなどを含むともっと旅行代金が安くなることもある。
また、上記は航空券のみの話でしたが、これにホテルやツアーなどになってくると金額がさらに変わることがあります。航空券だけで5000円近く価格が上昇するのですから、宿泊なども入れていくとさらに差がつくこともあります。
何はともあれ、検索しまくった者勝ちのところもあるので、旅行の半年前くらいからリサーチすることをおすすめします。
3、4万円違うと近距離の韓国や中国などにもう1回海外旅行行けちゃいますからね。