タナベスポーツ

タナベスポーツ2023ニューモデルスキーSL試乗レビュー動画

今回はタナベスポーツ のニューモデルスキーSL2022ー2023モデルの試乗レビューなど動画を中心に集めました。

下記の目次からお好きなところをご覧ください。

目次

大阪タナベスポーツニューモデルスキーSLモデル試乗レビュー

佐々木明選手、アルペン復活について語る動画

大川奈々、スタンスを安定して滑るワンポイントアドバイス

アサマ テクニカル検定 総合滑降 点数付き動画

技術選がスキー人口増加の起爆剤になる理由

スキー技術選は賛否ありますが、以下の点を中心に改善するとスキー人口増加につながると考えてます。

*全員同じウェアはさすがに見ていてつまらないかなと思ったりもしますが・・・苦笑

ネット上でもこの競技に関する疑問が数々検索で出てくるので気になる人は調べて欲しいのですが、大会を見ていても

「A選手の方がB選手より上手いでしょ」

という場面が出てきます。

また、J-SPORTSを見ていても5審3採用制と説明するだけで、点数の内訳がイマイチわかりません。  

ほとんどの人は270点以上。5点以内の争いになるわけですが、何がどう違うのかを

  • 頭の位置
  • 腕の位置
  • ポジション
  • ターンの仕上がり
  • 抜け
  • マテリアルを活かせているかどうか

を点数で出して、合計94点とかつけると非常にわかりやすくなります。  

スキーを見ない素人から見れば全員上手い滑りにしか見えないですし、私ですら1位と10位の差がよくわからないのです。

 今後も「スキー教師たちの大会」みたいな位置付けで行くのであれば改革の必要はないですが、発展するにはもっとわかりやすくするべきでしょう。

 スキーの上手さとは何かをきちんと定義すべきと考えています。

  • この記事を書いた人

hide

スキーや旅、ITについて書いてるブログです。スキーはフェイスブック、ITや生き方、考え方はTwitterで書いてます。

-タナベスポーツ
-

テキストのコピーはできません。