ブログ稼げない

ブログの作り方から20年以上アフィリエイトで稼ぐ方法まとめ

hide
hide

このページではブログの作り方から20年以上アフィリエイトで稼いできたノウハウをまとめています。ブックマークしておくと便利です。

こんな方におすすめ
  1. ブログを運営してるけど全然稼げないという方
  2. 趣味ブログでも稼げるブログにできないか悩んでいる方
  3. 月5万円〜30万円以上の不労所得を何十年と安定してブログで稼ぎたい方
  4. 円安で将来が心配なので、日本にいながら外貨を稼ぎたい人
  5. 投資以外の資産構築を考えている方
  6. 日本にいながら海外ビジネスを考えてる方
  7. 無料でブログの作成方法を知りたい方(ワードプレスの作り方)
  8. 会社勤めしながら副業で年収を増やしたい方

ブログの作り方とアフィリエイトの始め方

私は下記のツールを使ってこのブログ運営をしています。

ブログ作成からアフィリエイトを始めるには以下の手順となります。

ブログ作成→アフィリエイトの始め方の流れ
  1. ドメインを取得(住所の取得)
  2. レンタルサーバー契約(賃貸契約)
  3. ブログ作成(家)

〇〇.comなどのインターネット上のアドレス、つまりドメイン(土地・住所)を取得し、レンタルサーバーというビルのテナントのようなものを契約します。そしてテナントスペースを確保したら、ワードプレスというブログソフトをインストールしてスタート。これがお店の中となります。

記事を数記事書いたら「アフィリエイトの始め方」にあるASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)に申請し、審査に合格後、晴れてアフィリエイト開始となります。

ドメインを取得

お名前.com が1番ドメインの種類が豊富ですが、簡単に始めたいならステップ2のレンタルサーバーから直接ドメインを取得をした方が早くて楽です。そしてそのままブログスタートできます。つまり、今はステップ2だけでブログ公開までできる時代です。

レンタルサーバー契約をし、そのままワードプレスをネット上で構築

mixhost:データベース領域を自由に増やせる高速レンタルサーバー。(エックスサーバー,カラフルボックスなども利用者多いです。ちなみにこのブログのデザインはSANGOを利用し、ミックスホストで運用しています。)

数記事書いてアフィリエイトサービスプロバイダーに申請

アフィリエイトの始め方:4つのASPを主に使用。審査合格法などを解説。

このような流れになります。

ちなみに私は以下のようなツール(道具)を使って、稼ぐ作業を効率化しています。アフィリエイトでお金を稼ぐようになってからで十分なので、まずはブログ運営を学びましょう。

愛用ツール
  1. ブログデザインはSANGOを使用。(その他おすすめデザインはこちら
  2. ラッコキーワード:月間検索ボリューム、ライバル調査で使用
  3. 《お名前.comのメール配信サービス》お名前.com メールマーケティング:メールマガジン配信に使用。
  4. GRC :検索順位チェックツール

申し込み完了後、最短5分でワードプレスが公開できる作成方法

下記は私が愛用しているレンタルサーバー、ミックスホストを例に解説。手順通りに書いてるので、そのまま実行してみてください。試用期間もあるので、公開できなかったら解約もOKですよ。

5分という時間はPCに慣れている人なので、パソコンが苦手な人は最低でも1時間は確保したほうが良いです。

ブログで稼げない人向けのノウハウまとめ

以下はノウハウとなります。

ブログで稼げない人は需要と供給を先に調べ、稼げるか知っておこう。やり方はこちら。

ブログで稼げない人は見切り発車していきなり書き始めることが多いです。

重要なのはまず需要と供給を知ること。

その調べ方を解説しています。

1番手っ取り早いのは

「Googleの検索結果を見て、企業が参入してるかどうか」

ここが1つの目安です。

プロ集団が参入していればまず成功はないでしょう。なお、下記の記事ではライバルがいても稼げる方法を解説しています。

ブログは開設前にある程度勝負が決まる。上位表示しやすいドメインを取得しておこう。

まず最初に言っておかないといけないのは「上位表示しやすいドメインは存在しない」ということです・・・がしかし、検索キーワードをURLに入れておいた方が結果的に有利になることがあります。

下記の記事では地方の検索キーワードで実際に上位表示した事例を掲載してるので、これから新規ドメインを取得する予定という人や気になる人はどうぞ。

CTR10%以上を普通に叩き出す成約率が高く、グーグルアルゴリズムを考慮したアフィリエイトブログのSEO対策

以下の記事はCTR10%以上の成約率であるアフィリエイトのビジネスモデルを解説しています。

CTRとは

CTR(%)=クリック数÷広告の表示回数(インプレッション数)×100

という計算式ですが、要はクリック数が多く、売り上げもあるということです。

設計上、どうしても高くなるやり方ですが、買う気満々の集客用記事から誘導すると、以下の方法をやると売上が3、4倍は上がるのではないかと思います。

このITSKIBLOG.comでもIT関連商品で今後横展開していくので、また機会があればIT版も紹介したいと思います。

いつから検索流入が発生するか?新規ドメインのデータがこれ。

ブログを始めばかりの初心者さんはなかなかアクセスが増えなくて悩んでるかと思います。itskiblog.comの新規ドメイン取得時のデータがあるので参考になれば幸いです。

結論から言うと

「Googleのロボットはリンクを辿ってあなたのサイトに来るので、どこからかリンクを貼ってください。

ということになります。

収益を生む記事、生まない記事の違いと稼ぎ方。1つの記事に1テーマアドバイスのウソほんと。

よくSEOとかアフィリエイト書籍などで

「1記事1テーマ」

という話を皆さん1度は耳にしたことがあるかと思います。

このアドバイスは果たして正しいのでしょうか?

実は間違っている可能性も一部の分野であるのでそれも含め解説しました。

SEO対策編

SEO対策には内部施策と外部施策がありますが、ここでは下記にある被リンク獲得方法とは別にその他のSEO対策について解説します。

なお、1番上位表示への近道は下記にある被リンク獲得です。

なお、検索にガンガンヒットさせるSEOの教科書だったと思いますが、Googleは自作自演リンクの見破り方をリンクネットワークできるので、良質なコンテンツを作りSNSなどを活用して自然に外部からのリンクを獲得するようにしてください。

自作自演リンクを構築するとメインのサイトごと消される可能性が高まりますよ。

Google Discoverに表示させる方法

google discoverとはスマホのGoogle検索アプリの下にあなたにおすすめのホットな話題の中に掲載される部分のことを指します。

ここに掲載されるとアクセス数が爆増するわけですが、Googleはある程度信用のあるサイトしか掲載しないので、やり方を解説しました。なお、掲載方法はGoogleの内部機密なのであくまでも私個人の主観による解説となりますのでご了承ください。

無料VS有料ワードプレステーマ。どっちがSEOに強い?

以下の記事には無料ブログを含めた有料ワードプレステーマとのSEOの違いについて解説しています。

人間心理に影響する「デザイン」ですが、相手を行動させる設計とか雰囲気はSEOにおいて結構重要です。

被リンク獲得方法

ここでは様々な被リンク獲得方法やリンクに関する話題ついて解説します。

権威あるサイトから被リンクを獲得する方法

私はアフィリエイトブログを運営しており、大学から被リンクを獲得することに成功しました。

以下の画像はそのサイトの過去16ヶ月の検索経由のアクセスデータ(グーグルコンソールより)ですが、2019年以降グーグルアップデートがあってもずっと検索順位が下がっていません。

グーグルのアルゴリズムはブラックボックスなので正確な理由は不明ですが、大学から被リンクをもらってから安定軌道が続いているので、この影響は大きいかなと思われます。

グラフが上がっている部分は季節性キーワードのためです。

詳しい記事は下記にあるので気になる人は読んでみてください。

被リンク1本獲得するとどのくらいアクセスが増えるのか?

リンクの質にもよりますが、権威あるサイトからだと検索流入が2倍から3倍に跳ね上がります。

  • この記事を書いた人

hide

スキーや旅、ITについて書いてるブログです。スキーはフェイスブック、ITや生き方、考え方はTwitterで書いてます。

-ブログ稼げない
-

テキストのコピーはできません。