今回は以下のツイートを深掘り解説します。特に今回はブログ初心者など
- 全然検索上位に上がらない
- アクセス数すらない
という方にはおすすめのSEO対策です。なぜなら
ライバルがいないから
ですw
最近はキーワードツールを使わないキーワード選定を行っています。
なぜならラッコキーワードなどは全部の検索ワードが出ないから。
一応検索窓で関連キーワードは確認しますが、ライバルがいなければすぐに記事化しています。アフィリエイト単価高ければ1ヶ月10回のキーワードでも儲かります。
私が2021年にやっているSEO対策について実際のツールの情報、検索上位しているページを紹介します。
結構、アフィリエイトリンク踏まれてるので興味のある方は実践してみてください。
キーワードツールを使わないSEO対策とは?具体的なやり方は?
やり方は以下の手順です。
- グーグルで何気なく検索してみる
- 検索結果でライバルがいないか確認
- コンテンツ作成
以上ですw
では、次に実際に検索上位にいるページと検索キーワードを紹介します。
*検索ワード:「ラーメンブログ 始め方」
2021年10月7日現在1位ですw
ロリポップさんやミックスホストさんよりも上位表示してますね(笑)
ちなみに念のため確認をするのであればラッコキーワードさんでも見れます。
実際に「ラーメンブログ」で検索するとラッコキーワードさんではいっぱい検索ワードは出るのですが、「始め方」はなかったです。(2021年10月7日現在)
つまり、「ラーメンブログ」の需要はあるけど、始め方の検索ワードはないということになります。
一見、これは検索需要がないと思われがちですが、実際は月間検索数が少なすぎてデータが出てこないのが実態かと思われます。
私はこういった検索ワードをひたすら拾って、アフィリエイト報酬の高い案件に結びつけるのが大好きです。
日本人はオリジナルを作るのが下手で、マネが大好きな民族
多くのレンタルサーバー会社は「作成方法」系の検索キーワードで上位表示して、SEOでしのぎを削っているのですが、私はすぐに検索上位に上がりました。
なぜなら
「みんなキーワードツールを使って検索してSEO対策するから、ブログ初心者は絶対負ける」
からです。
これはグーグルのキーワードツールも一緒で、SEO対策は
- みんなと同じことをするとレッドオーシャン、つまり競争に巻き込まれる
ので、半永久に努力をしないといけないわけです。
それよりも1%の努力にも書かれてある通り、
- 需要があり供給が少ない市場
を狙うとビジネスってすぐに成功するんですよね。
多くの人がうまくいかない、稼げないと諦めるのは、そもそも商売の基本を知らないからです。(もちろん、儲かるから攻めていくという考え方もあります。この考えで成功できる人は競争力、資金力、才能のある個人か会社です)
企業は儲からないところには参入しない。アクセス数が少なくても儲かる仕組みにすべき理由
ちなみに上記の「ラーメンブログ 始め方」は月間検索数20程度です。
ですが、ページを見てもらうとわかりますが、アフィリエイトリンクに複数飛ぶように設計されています。
*参照:稼ぐラーメンブログの作り方(始め方)を解説。いくら稼げるのか?
つまり、1人契約が決まれば
- レンタルサーバー報酬2000円以上
- アフィリエイトASP登録1000円以上
- その他ワードプレステーマ、書籍報酬数千円など
が入る計算になっており、この1ページだけで数千円毎月発生する可能性がある資産になるというビジネスモデルです。
あとはこれを横展開したり、ツイッターでフォロワーを増やして被リンクを増やしたりすれば、たいていのスモールキーワードは上位表示していくので、このブログが膨大なお金を産むのは時間の問題となります。
仮にITがダメでもメルマガでスキー読者がいるので、そっちで被リンクを獲得できるので、1年後が楽しみで仕方ないのです。
というわけで、今回は短いですがキーワードツールを使わないキーワード選定方法について解説しました。
ヤフー知恵袋を使うのも1つの方法ですが、なんとなく日々検索して記事化するのも面白いですよ。