ブログで稼ぐ方法まとめ

マナブログのテーマよりも優れてるwordpressテンプレート一覧

速報

マナブログコピーは販売終了となることが2022年12月15日に学さんのブログにて発表されました。よって今後ワードプレスアップデートなどに対応しない可能性もあるので、学さんのテーマを買う際は自己責任でお願いします。

マナブログコピーよりも優れているワードプレステーマはこちらにあります。ですが、私はこのマナブログコピーを愛用しているのでメリット・デメリットを解説します。

今はSANGOです。高速レンタルサーバーconohaと高速表示機能搭載のSANGOはおすすめ

 

機能面では他の方が遥かに使いやすいかと思います。

ただ、マナブさんはシンプルな構成にあえてしているので、その辺を理解できないとブログ初心者には難しいテーマかもしれません。

なお、これからブログを始める方はこちらからドメイン取得、レンタルサーバー契約してワードプレスを始めることができるのでいろいろ調べて見ましょう。

このitskiblog.comではブログノウハウをこちらの無料メルマガでお伝えしているので、気になる人は登録しておいてください。

まず、結論からマナブログコピーは

  • ブログ初心者には難しい

という印象で、ワードプレス中級者以上のテーマかなと思います。ただ、ソースコードがワードプレステーマの中ではかなり少ないのではないかと思います。

なぜソースコードの長さが重要かというと

「ソースが短いとブログの表示速度が速くなる」

からで、私はマナブさんのテーマを使用しています。(デザインも好き)

  • わかりやすくいうと1000ページの本と10ページの本どっちが早く読めますか?ということ。インターネットを見るブラウザも同じでプログラミングソースコードが短いほうが読み込みが早く、ブログをすぐに表示してくれます。

SEO業界で有名なのは俳優の阿部寛さんの公式ホームページで、彼はAMPなどの装備がなくても、3G回線でも爆速で表示することで有名です。その理由はソースコードの短さにあり、芸術の域に達しています。

ちなみにトップページのソースコードを見るとWPテーマはこんな感じ。

阿部寛さん(俳優):15行(画面分割だけど)
マナブログ コピー:600行くらい
アフィンガー6:700行くらい
コクーン:特殊だけど15行
JIN:1000行以上

個人差はあります。5Gで解決するとは思いますが。

参照:各ソースコード

私がマナブログコピーを採用したのはソースが少ないからで、高機能はいらないからです。

無駄なものをつければ表示速度は遅くなるし、プラグインをたくさん使うといずれ古くなって使えなくなります。

ただ、グーテンベルグに対応していないのは難点ですけどね・・・

参照:マナブログコピーのメリット・デメリット

それよりはおすすめのwordpressテーマ一覧で紹介しているアフィンガー 、オープンケージとかの方が遥かに使いやすいです。

ただ、マナブログテーマは余計なものを排除しているので、プラグインによるトラブルは最小限にできます。

広告枠やフッターバー、ウィジェットなどもほとんどなく、ブログ初心者にはかなり難易度の高いテーマかなぁと個人的には思います。

マナブさんはプログラマーでもあり、プログラミング学習の教材も販売していますから、そういった学習目的で買うのはアリかなと思います。

私はデフォルトが好きなので、そのまま使ってますけどね。グーグルアドセンスで儲けたい人は面倒だと思いますよ。広告枠自分で作らないといけないので。

マナブログのテーマよりもデザイン、機能的に優れているデザインはたくさんある

 

マナブさんはできるだけ無駄を排除する目的でwordpressテーマを作ってます。なので、機能とスピードの関係はトレードオフとなりますが、この辺はAMPやアフィンガーのAMPではない状態での高速表示機能などを使うと良いでしょう。

おそらくマナブさんのテーマで挫折した初心者ブロガーも数多くいると思うので、ここではそれ以外のデザインが良いwordpressテーマを紹介しておきます。

  1. OPENCAGE(オープンケージ)
  2. WING(AFFINGER6)
  3. Diver

多くのブロガーさんに愛用されているストーク19、スワローなどはオープンケージで売られています。ここが個人的には1番ブログ初心者向けかなと思います。

なぜなら

  • プログラミング言語一切不要
  • 装飾も簡単
  • デザインが崩れないし、見た目が綺麗

という状態でスタートを切れるので、ここが1番かなと。

また、機能と高速表示、マナブログに似たデザインにしたいならアフィンガーですね。

しかも上記の3つはアフィリエイトで元を取ることもできるので、ASP一覧にあるa8.netとインフォトップに登録しておくと最大1件15000円の成果報酬(アフィンガーパック)もあるので、こういった形で無料どころかブログ資産を増やすということもできます。

この辺がブログをこれから始めたいという人向けのワードプレステーマかなと思うので、マナブさんのテンプレを買う前にいろいろ調べてみることをおすすめします。

また、

  • ワードプレスやっぱり難しいわ

という人はライブドアブログはてなブログなどの無料サービスがあるので、こういったところからまずは無料で試してみて、

  1. ブログが続くかどうか
  2. アフィリエイトで稼げるかどうか

をきちんと見極めてから、あとから無料ブログを削除して、記事をワードプレスに移行させるという方法もあるので、まずは無料でテストすればお金を損することはないです。

よく、ワードプレスからいきなり勧める人がいますが、中にはテーマを買わせてアフィリエイトで収益を得ることを目的とするブロガーもたくさんいるので、無料から試すのが1番です。

ブログ初心者は10人中9人は辞めていく


そして最後にこれだけは言いたいのですが、

  • ブログは10人中9人は挫折して消えていく

という世界です。

なので最初からお金をかけることはおすすめしません。

また、ワードプレス開設までが結構ハードルが高いという人も多いので、

無料のお試し期間があるmixhostとかを使うと金銭的リスクを最小限に止めることができます。

*作り方はこちら→超簡単。最短5分でワードプレスブログを作成する方法を解説。(プログラミング知識一切不要です)

特にwordpressは独自ドメイン取得から公開までが1番苦労する人が多いので、クリックと入力だけで完成するレンタルサーバーを使うと割と早く完成するので、こういったところに申し込むと良いかと思います。

まとめ


最後にまとめておきます。

  1. マナブさんのワードプレステーマは初心者には難しいのでおすすめできない。
  2. どうしてもマナブさんのブログデザインに近づけたいなら、別のテーマを探すべし。
  3. ワードプレス立ち上げが無理なら、無料期間があるレンタルサーバー会社がおすすめ

以上となります。

追記:なぜマナブログテーマがおすすめできないか?

例えば上記の3行を書こうとするとこう書かないといけないからです。

<ol>
 	<li>マナブさんのワードプレステーマは初心者には難しいのでおすすめできない。</li>
 	<li>どうしてもマナブさんのブログデザインに近づけたいなら、別のテーマを探すべし。</li>
 	<li>ワードプレス立ち上げが無理なら、無料期間があるレンタルサーバー会社がおすすめ</li>
</ol>

面倒じゃないですか?

ただ3行書こうとしてもソースコードを入れないと綺麗に装飾できないようになっています。

ですが、オープンケージなどは最初から画面にデザインが出てくるので、好きなものを選んで、ただ文章を書くだけで済みます。

プログラミングを覚えたいという人はマナブログコピーをおすすめしますが、調べる作業が嫌いという人は他のテーマをおすすめしますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

テキストのコピーはできません。