ブログで稼ぐ方法まとめ

日本航空(JAL)で名前を間違えた場合の解決方法

このページではJALを予約する際、名前を間違えた場合の対処方法をまとめておきます。エコノミークラス、プレミアムエコノミー、ビジネスクラス、ファーストクラスをご利用の方はどうぞ。

あなたが買った航空券やホテルは本当に適正な価格、契約でしょうか?

飛行機は購入場所によって値段がかなり変わったりするので、こちらにある安い予約サイトと価格比較、契約内容などを見て再検討してみてください。

下手すれば数千円、数万円安くなるかもしれませんよ。

こんな方におすすめ
  • スペルミスや漢字、姓名逆、結婚後苗字が変わってパスポートと名前が違う場合、海外旅行できるか不安な方
  • 国内線で名前を間違えた場合、飛行機に乗れるのか不安

こんな方におすすめです。

結論から言うと、

飛行機に乗れない場合がある。国際線はまず無理

です。

そして

  1. 航空会社
  2. 旅行代理店

の2箇所によって解決方法が異なります。そして変更する際は

  1. 変更手数料がかかる場合がある
  2. 変更手数料がかかる場合はキャンセルして再予約した方がタダで手取り早いケースがある

というパターンに当たるかと思います。

そして、最悪そのまま放置すれば国際線の場合、

入国できない場合がある。というか、基本、日本の空港から出させてもらえない。

ので、早急に対処しましょう。

要は買ったところに問い合わせるのですが、やり方があるので下記の目次からそれぞれ解説してるので参考にしてください。

年末年始、クリスマス、お盆、GW、連休などは混雑が予想され、手続に時間がかかる場合があるので、空席の争奪戦を考えるならばキャンセルして、速攻で安いサイトで予約した方が早いケースもあるかと思います。なぜなら手続きがあるからです。詳しくは下記をご覧ください。

JAL公式ホームページで名前を間違えた場合

日本航空の公式サイトにはこう書かれています。

日本航空にて航空券を購入されたお客さま:スペル間違いなどの軽微な誤りの場合、JAL予約センターにて正しいお名前への変更を承ります。変更の際、ご搭乗者のパスポートのコピーのご提出が必要となります。

https://faq-ar.jal.co.jp/app/answers/detail/a_id/26301/~/%E8%88%AA%E7%A9%BA%E5%88%B8%E3%81%AE%E6%B0%8F%E5%90%8D%E3%82%92%E8%AA%A4%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%B0%8F%E5%90%8D%E3%81%A7%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%99%E3%82%8C%E3%81%B0%E8%89%AF%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F

つまり、連絡した方が早いということになります。

問題は年末年始など連絡がつきにくいケースもあるかと思います。

国内線なら日本人同士のやり取りになるので、最悪空港でなんとかなるケースもありますが、国際線だとパスポートと航空チケットの名前が違うと飛行機に乗れないのが基本なので、訂正を早めに行いましょう。

旅行代理店で日本航空の名前を間違えた場合

日本航空公式ページによると

旅行代理店にて航空券を購入されたお客さま:購入元の旅行代理店までお問い合わせください。

https://faq-ar.jal.co.jp/app/answers/detail/a_id/26301/~/%E8%88%AA%E7%A9%BA%E5%88%B8%E3%81%AE%E6%B0%8F%E5%90%8D%E3%82%92%E8%AA%A4%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%B0%8F%E5%90%8D%E3%81%A7%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%99%E3%82%8C%E3%81%B0%E8%89%AF%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F

となっています。

なので、購入したところに問い合わせをしましょう。

航空券の種類によっては変更手数料がかかることもあるので、キャンセルしてこちらの安い旅行代理店で予約した方が安く済むケースもあるので、キャンセル無料であればキャンセルした方が良いでしょう。

下記では参考までに旅行代理店別の解決方法を記載しておきます。

旅行代理店はエクスペディア、JTB、楽天トラベル、じゃらん、日本航空、HIS、エアトリがあります。

JAL国内線の名前間違いはどうなるの?飛行機に無事搭乗できるの?

基本多分乗れるかと思いますが、乗れない場合に備え、

JAL予約センターで問い合わせをし、修正しましょう。

旅行代理店で購入した人は買ったところで相談してください。

日本航空の変更不可能な航空券の種類と手数料

正規航空券や障害者割引、スカイメイトなどいろんな航空券が日本航空に存在しますが、変更不可能な航空券は以下の通りです。

  1. スカイメイト
  2. 特便
  3. 先得
  4. おともdeマイル割引
  5. 当日シニア割引
  6. 乗継割引

これ以外の航空券は変更可能となっています。

また、変更手数料は440円が大半です。

名前間違いにキャンセル保証がない

最近の旅行商品は色々あり、急な出張や急病で旅行に行けないなんてケースを守ってくれる旅行保険があります。

エアトリとかにキャンセル保険がありますが、いわゆる入力間違いによる保険ではないので、こればかりは自分自身で責任を取るしかないです。

名前間違えただけで変更手数料で金取るのか!と思われるかもしれませんが、規約に合意したとみなされるケースがほとんどなので、ネット予約に自信がない人、文章をきちんと読まない人、確認作業を怠る人はネットでの買い物は避けるべきです。

そういう人は人件費が上乗せされる旅行代理店窓口に行って、高い料金で旅行しましょう。

少なくともトラブルがあったとき、旅行代理店のツアーとかの方が安心ですよ。

参考:私の旅行トラブル経験

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

テキストのコピーはできません。