*当サイトの記事はアフィリエイトリンクを含む場合があります。

wordpress

Diverの最大のメリットは表示速度。cocoonよりも圧倒的に速かったので購入した。

*2018年6月15日の記事です。

ちょっとお高めな価格の有料ワードプレステンプレートDiverを購入しました。

それまでは様々な有料WordPressテンプレを使用してきたりして、ダイバーの前はAMPでもデザインが変わらないcocoonを使用しましたが、個人的には

「デザインが良く、なおかつAMPなしでもページ表示スピードが早いワードプレステンプレート」

を探しており、半年ほど探してようやくdiverにたどり着きました。

グーグルのページ表示スピード測定でもdiver勝利

Google PageSpeed Insightsで実際にコクーンとダイバーを比較検証して見た結果、以下の通りとなりました。一応、公平性を保つため、1番アクセス数が少なくサーバーの負荷も少ない早朝5時に検証しています。

cocoonのページ表示スピード

Diverの表示スピード

数字で比較

数字でまとめるとこうなります。

PC画面:
コクーン:70
ダイバー:73

スマホ:
コクーン:38
ダイバー:96

見ての通りdiverの方が数字が上回っています。ちなみに、他の有料テンプレートとも比較してもDiverが最も高速表示であり、デザインや機能性でも優れているので私は購入に踏み切ったわけです。

 グーグルは2018年1月にウェブマスター向け公式ブログにてモバイル検索において表示スピードをランキングアルゴリズムに反映させると公式に発表もしているので、特にスマートフォンでの表示スピードは今後よりSEOとしても重視されていくのかもしれません。(私も遅いところは離脱してますし。)

 参照:ページの読み込み速度をモバイル検索のランキング要素に使用します

Cocoonは無料だしシンプルで好きだけど、デザインが物足りなかった。

進化し続ける無料テンプレのコクーンですが、カスタマイズできる人は良いのですが私はコンテンツ作成に時間をかけるタイプなのでシステムはあまりいじらないほうです。

 通常、有料WPテンプレートはあまりアップデートはないのですが、diverはコクーンほどではないにしても、常にアップデートする有料テンプレなので珍しいのではないかと思います。せいぜい、有料版はAMP対応しましたくらいのアップデートくらいしかないでしょう。

 ですが、diverはver4.1,4.2とどんどんリリースされているので今後どんな機能が追加されるのか非常に気になっています。

 また、いくら高速表示しても個人的にはAMPを使用しない状況での高速表示を非常に重視してきており、高いデザイン性を保ったままのブログテンプレートはないのかとずっと探してきました。結果、Diverになったわけです。

 コクーン以外を探している人、TCD、アトラスやスワロー、アルバトロス、ハミングバード、ストーク以外にないの?と思ってる人はDiverを試してはどうでしょうか?

公式サイトにはデモもあるのでページ表示スピードなどで試して見てください。

Diver公式サイトはこちら

補足:2021年現在、グーグルはAMPと普通のワードプレステーマの表示速度を同じにする方向になってきています。理由は5Gでの高速化が原因と思われますが、2022年コアウェブバイタルの動き次第でまた変化が出そうです。

  • この記事を書いた人

hide

スキーや旅、ITについて書いてるブログです。スキーはフェイスブック、ITや生き方、考え方はTwitterで書いてます。

-wordpress
-

テキストのコピーはできません。