スキーウェア販売店

2023フォルクルスキー板小回り用予約販売中。誰もがトップスキーヤーになりW杯やオリンピックの価値がなくなる時代になるかも。

こちらにあるスキー用品店でフォルクルの22−23ニューモデルSLスキー板が先行予約販売されています。

基礎スキーの小回り用で使う人にはオススメです。

さて、今日の話題は2つです。お好きなところからご覧ください。

目次

6G時代は誰もがトップスキーヤーになれる時代になるかもという話

論より証拠ということでまずは綾瀬はるかさんのこの動画をご覧ください。

結論から言うと

「たぶん6Gになってもこのような世界にはならない」

と思いますが、遅かれ早かれ実現するのは時間の問題です。

そもそもこのような技術はSF映画や漫画の世界で30年ほど前から描かれており、そろそろインフラが整いつつあります。

1999年に映画マトリックスという作品が公開され、世界中で大ヒットしましたが、この映画の一部で

  • ヘリコプターの操縦を一瞬で脳にダウンロードして操作できるようになる。
  • カンフーを一瞬で習得する

という場面が出てきます。

ちなみにこの映画の前にビートたけしとキアヌ・リーブス共演の映画JMでも脳に記憶大量に入れて運ぶ役を演じていますし、そもそもマトリックスは日本の1989年の漫画攻殻機動隊のドラマ版にある「タチコマの家出」(だったと思う・・・)からヒントを得たような場面がマトリックスで頻繁に描かれており、マトリックスの監督が影響を受けた漫画としても有名です。

 今ドコモのCMでピアニストの演奏をそのまま再現できる時代になるという世界観を宣伝していますが、スキーやスポーツもトップアスリートと同じ動きをすぐに体感できる時代はそう遠くはないでしょう。

どのように一瞬でトップアスリートになるか

ITSKIBLOG.comは最終地点として目指しているのはまさにココなのですが、マトリックスみたいに脳にトップアスリートの情報を転送するということはまだまだ先の話になるはずです。

 それよりも綾瀬はるかさんのようにスポーツの場合、

「特殊スーツを着たりして、体を動かして体感する」

というものになると思われます。

なので、雑誌や本、コーチの言うことを聞くよりも遥かに早く技術を習得できる時代に将来はなるかもしれないので、いずれはオリンピックやワールドカップ自体に価値がなくなると個人的に見ています。

差がないのであれば、競う必要も無くなりますからね。

どうなるかわかりませんが、とりあえず2045年問題が起きるまでは競技スポーツという世界は確実に残ると思われます。

その前に競争という考え方自体が時代遅れになってるかもしれません。

 

小山陽平選手、母校小樽双葉高校訪問

最後に小山選手の話題です。ツイートしてますので気になる人は下記の記事へどうぞ。

  • この記事を書いた人

hide

スキーや旅、ITについて書いてるブログです。スキーはフェイスブック、ITや生き方、考え方はTwitterで書いてます。

-スキーウェア販売店
-

テキストのコピーはできません。