21-22FIS規格のスミススキーヘルメットがこちらで値下げしました。
また、スポーツデポ、アルペン、タナベスポーツ、パドルクラブ、楽天市場などで在庫を検索で探している方はこちらで様々なスキー用品、アウトドア、スノーボード用具があるので、参考にして見てください。
Photo:B.Stefanov
それでは今日のニュースに入りたいと思います。
目次
湯浅直樹選手、朝里川温泉スキー場FISレースで引退
2022年2月24日、湯浅直樹選手が正式にアルペンスキーの世界から引退しました。最後の地に選んだのはW杯選手では異例の地元に近い隣町の朝里川温泉スキー場となりました。
アルペンスキー湯浅直樹が10位タイ 今季限りでの引退表明、06年トリノ五輪回転7位(日刊スポーツ)#Yahooニュースhttps://t.co/MA3o8DJ97T
— hide/itskiblog.com (@itskiblog) February 24, 2022
向川桜子選手の帰国会見動画
向川桜子選手が帰国し、地元で会見を行いました。地元のテレビでも報道されています。
— hide/itskiblog.com (@itskiblog) February 23, 2022
今後のブログ計画
冬季五輪期間中は本来であれば書き入れ時なのですが、今大会は一切更新しませんでした。
理由としては忙しすぎたわけですが、事業の内容を見直したわけです。
具体的にデータ分析、マーケティングに費やしたわけですが、決定したのは
- とりあえずitskiblog.comのほうで更新していくこと
- メインコンテンツはサブスク記事とスキーニュース
- スキー用品セール
この3つがメインとなり、ITは空いた時間で書いていくというスタイルになりました。
確実に市場を取れる場所を選定し絞ったわけですが、問題はスキー用品ビジネスは夏の収益がガクンと落ちることなんです。^^;
なので、そこを補填する仕組みをどうすべきかということに時間を費やし、コンテンツ戦略の見直しをしたわけです。
私のブログには5000人ほどのフォロワーさんがいますので、ここをベースにどのように展開していくかを検討しました。また、3月末にはスキーの撮影もあり、動画と写真の両方を撮影し、インスタグラムやユーチューブに進出できるかどうかのテスト素材作りをします。
一応、元アルペンスキー選手ですし、1級も取った経験もあり、今後時間次第ですが、テクニカルやクラウンに挑戦する動画なんかも出せたらなと考えています。
ネットからリアルへと移行できるかどうかの判断を3月31日に下すわけですが、うまくいけば新年度から新たなチャレンジをしていければと思います。そしてプロとしてやって行ける見通しがつけば、スキー業界はどのくらい稼げるかというのも公表していく世界初の試みをしたいなと思います。
W杯選手でもザックリしか言わないですからね。裏側などもお伝えしていくブログメディアになればと考えています。